INFORMATION お知らせ

セイズの住宅関連・イベントと住宅情報

BLOG

スタッフブログ

エコ住宅を探す旅(岩手県二戸)魔法びんの家

2010.7.5

今回は岩手県二戸で工務店を営んでいる 有限会社カネキ様が造るパンダホームを見学してきました。

建物を見学させていただけると思って行ったところ、二戸駅に到着しホテルのお迎えが来ていまいた。向かった先は

二戸パークホテルでした。そこで(有)カネキ様が行っていたのは

第10回スーパーウォール工法住宅 OB施主様「快適生活説明会」でした

参加されている方はOB様25名前後、同業者7名前後、トステム

10名前後、関係者15名前後、総勢60名前後でこのOB会が開かれ

ました。

会の進行は内容は

1、(有)カネキ 浪岡社長 挨拶

2、参加メーカー・協力会社挨拶

3、参加メーカーより(住まい方の工夫・メンテ方法など

4、トステム パネル営業部 西関東支店 支店長 桝屋 健一様 「追いついてきた時代」

5、OB様のお声「質疑応答」

6、(有)カネキより お知らせ

このような流れで会が開かれました。

私がこの会に参加させて感じたこと 地域を大切にOB様との繋がりを親密にしている(有)カネキ様のスタイルを

ヒントにセイズでの改善は何かといいことでした。

二戸と葛飾区では人間関係に少し違いもありますので、全部同じようには行かない気がしますが、人と人との

繋がりを本当に大事にしなければいけないと二戸に来て改めてそう感じさせられました。

この会は10回目なのでちょうどセイズと創業と同じ年になります。

セイズも良い節目なので今年からこのような会を発足したいと思います。

そこで今年11月27日にセイズ創業10周年感謝祭パーティーを開く事を決定いたしました。

これまで支えていただいた皆様に少しばかりではありますが、私たちの感謝の気持ちをお伝えさせていただける場所にしたいと考えております。

今回の二戸で学んだ、温かい会を目指していき、今後も皆様と一緒にこの地域を守っていけたら最高ですね また弊社企画のほうから正式な発表とご連絡が行くと

思いますのでよろしくお願いいたします。

これからは(有)カネキ様についてお話したいとおもいます。

まず、二戸に到着して感じたことは、とにかく蒸し暑い、この日は30度まで温度があがり、東京より暑かったと感じました。

私は関係者の方に「ここと東北の岩手ですよね」こんな暑いんですかと尋ねてしまいました。

やっぱり温暖化の影響なんですね、そして冬はなんと-20度になるそうです。

ということは 夏と冬の温度差が50度もある地域なんですよ こんな場所が日本にあるとは考えもしませんでした。

ブログでも紹介しましたが、ドイツの夏と冬の温度差は30度なんですね 二戸は50度ですからどれだけ過酷な

環境か皆さんにもわかって頂けるでしょう

だからパンダホームは全て高気密高断熱住宅しか建てないのです。いや中途半端な家ではこの地域に住めないことになるのですね

でも街中を車で移動中にトタンに家など昔の長屋などを発見し、あの方たちは冬どんな生活をしているのか地元の関係者に尋ねてみると

「家の中も外にいるような格好で生活しているんですよ」「二戸の冬は本当にしんどいですよ」と答えてくれました。

2日目の朝、現場を見学させていただきました。まずは建築中の現場です。

これは現在進行中のスーパーウォール工法による注文建築です。

現場はとても整理整頓が出来ていて、現場の方は清潔感のある元気な大工さんでした。

当然ごみは落ちていませんでした。

現場によくある注意事項です

良く見ると凄い事が普通に書いてあるんですよ

全員名札を付ける、本気で働く、笑顔で声は大きくなど

(有)カネキ様の現場がどれだけ大事にされているかがこれを見れば感じますね

お客さまにも安心を与えてくれる現場看板でした。

みなさんこれ何だと思いますか?

これはパンダホームの実績77棟が全てこの地図にマークしてあるんです。

これを新規のお客様に見せているようです。

(有)カネキ様はこのOB様宅を新規のお客様を連れて普通に見せているから凄いんですよ

我々の職業はOB様が最強の営業と言われているのです。それがなんと77家族が

この(有)カネキ様を支えてくださっているわけですから うらやましいとしか言いようがありません

私もカネキ様のOB様宅を3件見せて頂きました。皆さん口をそろえて「この家で良かった・パンダホームで良かった」と

言っていました。ある意味ではOB様全てがカネキファミリーなんです。それはちゃんとした建物を建てていて建てた後のお付き合いが

とても上手だからだ出来ることなんですね。会社の社長の建物への信念が良い人間関係の絆とかわっているだと

大手ハウスメーカーでは絶対まねのできない 家づくりだと思いますし 我々の中小企業が家を造る為に基本理念は二戸にありました。

セイズもカネキ様を見習いもっともっとよい仕事をしていき お客様のとの絆を深めていきたいと思います。

(有)カネキ 浪岡社長 スタッフの皆さま 大変良い研修をさせていただきました。

温かみを感じる家づくりを見させていただき 勉強になりました。

みなさんのご健勝とご健康をお祈りしています。

ありがとうございました。

また1月真冬に訪問させてください。

浪岡社長にごちそうになった二戸の手打ち10割そば

おいしかったでです。

ごちそうに様でした。

東京では何かお返しをしなければいけませんが、これ以上蕎麦は知らないので

ラーメンでいいですか?

二戸 蕎麦打ち名人 米田 カヨ先生です。

皆さんにここの場所を教えたいですが、そこがどこだか分かんないです。

すみません。

 

及川達也

STAFF PROFILE

及川 達也

役職:代表取締役 社長

出身地:東京都江戸川区

趣味:フットサル、ゴルフ、旅行、語学

私達のモットーは、出会いに感謝し、皆様の目線を守り続け、誇れる家創りをすることです。
皆様と一つになり、永く愛していただける家を一緒に創っていきたいと思っています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

HOUSE MAKING Lab ハウスメイキングラボ

ハウスメイキングラボ