セイズの住宅関連・イベントと住宅情報
BLOG
スタッフブログ
2013 エコ住宅修行二日目 in スイス&ボンジュール⑥
2013.11.11
二日目気を取り直してスタートします。
被害にあったお二人は大変お気の毒で 荷物が未だ届いていない 社長さんは
流石に三日も同じ下着を切れる訳もなく洗濯してアイロンで乾かしてきたそうで
バックを破壊された中浦社長も元気がありません。
それでもみんなで励まし合ってバスに乗り込みます。
行く先はロンシャンの礼拝堂 知ってる方は多いと思いますが、ル・コルビジェの作品です。バスに揺られ
スイスを出てフランスへ着いた先は丘の上に存在感を醸し出すロンシャンの礼拝堂
バスが近づくにつれてセイズ藤村が少し興奮気味 彼は建築学科を卒業していることもあって
偉大な建築家ル・コルビジェの大ファン 私も話は聞いていましたが、どんなものか楽しみでした。
ちなみに松尾先生もテンション上がっていました。
まずは集合写真
こちら側の方がこの礼拝堂のデザインの素晴らしさが伝わるのでは
この礼拝堂の内部は撮影禁止でお見せすることはできないのですが、
礼拝堂内の光の使い方 流線型の天井
筒状になっている3つ礼拝堂は東・西・北と光の入れ方を考えて設計されており
1950年に造られたものだとは感じさせず、ガイドがこう説明している
「南側になる小さい窓から光が差込こむととても綺麗なんですよ」その瞬間
美しい光が窓から差し込んできました「わあーー」とみんな声を上げました。
この日は朝から雨でこの写真を見ての通り日が差さないと思っていたのですが、
ル・コルビジェが我々を迎えてくれました。感動的で一番印象に残った瞬間でした。
私は絶対単独では来ようとしないこの場所に連れてきてくださった主催者と松尾先生に感謝です。
行く価値のある建築物でした。
ここをでて昼食タイム 国境が入り組んでいるこの地域はお昼はドイツでした。
どんなものが食べれるのか楽しみでしたが、私はドイツに何度か行って食事に当たったことがない
さあまずはビールから
やっぱり美味しい
続いてスープ(コンソメ)しょっぱくて飲めない
俺の血圧をあげたいのか?
続いてサラダ(グリーンサラダ)またまたしょっぱくて食べれない
俺は塩分足りてるってば
最後に出てきたのがなんだか忘れた(笑)
やっぱり予想はあたったか!
勘違いしないでくださいね ドイツにも美味しいところいっぱいあるみたいですので
たまたま私は外れだったのでしょう
午後はいよいよビトラ本社です。
つづく
セイズ株式会社
及川 達也
STAFF PROFILE


及川 達也
役職:代表取締役 社長
出身地:東京都江戸川区
趣味:フットサル、ゴルフ、旅行、語学
私達のモットーは、出会いに感謝し、皆様の目線を守り続け、誇れる家創りをすることです。
皆様と一つになり、永く愛していただける家を一緒に創っていきたいと思っています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。