セイズの住宅関連・イベントと住宅情報
BLOG
スタッフブログ
毎年恒例の行事(セイズの初詣)
2011.2.4
私達セイズは2月3日節分に初詣を行っています。
節分由来ってご存知ですか?ネットで調べた内容を引用しました。
「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。特に立春が1年の初めと考えられ ることから次第に、「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、前年の邪気を祓うという意味をこめ て、追儺(ついな)の行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。
立春が一年の始まりと知人から聞き 意味のある日にセイズ全員で初詣に行くことにしました。
写真を見て頂くとあれ富士山がみえますよね、そう初詣の神社は 神奈川県伊勢原市
にある大山阿夫利神社に行っています。
何故?そんな遠くまで?話が少し長くなりますが頑張ってまとめます。
私が小学4年の時、家族旅行で伊豆に行き、帰宅途中に事件が起こりました。
大きなキャンピングカーで山道を走っていると反対車線が渋滞していました。
私達の乗った車が山道の直線を走行中、反対車線から車が飛びだしてきて「ドーン」
正面衝突です。私達は父の友人から借りたアメ車の
キャンピングガーで左ハンドルその助手席に私は座っていました。
そこにトヨタクレスタが突っ込んできたのです。あの時のシーンは今でもはっきりと覚えています。
私の家族は、運転していた父があばら骨を3,4本骨折、後部座席で寝ていた母は歯を10本折れ、兄は額を30針、
妹は軌跡的に無傷、実は私もフロントガラスに突っ込んでヒビ!ガラスにです。(笑)無傷でした。
相手は居眠り運転で内臓破裂!19歳の免許取り立てだったみたいです。
かなりの重傷でしたが、回復したらしいです。
この事件から私達家族に変化がおこりました。
当時、及川家は江戸川区でお寿司屋を営んでおり、父と母の頑張りでとても
繁盛していました。ところがこの事故をきっかけにお店を開くことが出来なくなり
お客様も徐々に離れて行ってしまいました。
立て直しを図りましたが、どうも上手くいかず 当時10歳の私でもこれはまずいと感じる空気が
流れていました。そしてある日家族でお参りに行くことになり 及川家はお参りと言うと亀戸天神と
決まっていましたが、電車とバスを乗り継ぎついたところが大山阿夫利神社でした。
八方塞がりの御払いをしてもらったことがこの神社を知ったきっかけです。
その後、父はお店をたたみ、お寿司屋に勤めにでていき、母は鮨屋を改装し居酒屋を始め
一様、元の生活に戻りました。本当はもっともっと色々ありましたが、話が長くなりますので(笑)
そして私が成人してから現在もずっとこの神社にお世話になっています。
この写真は大山の頂上です。
大山阿夫利神社は標高1242mもあり 神殿は下社にありそこまではロープウェイでいけます。
私はいつの日からか下社のまたその上の頂上まで登ることにしました。
願掛けの意味を持たせ ロープウェイを使わず下から頂上まで登りはじめました。
それを15年間行っています。この景色、最高です。登った人にしか味わえない快感 皆さんも是非!
セイズではこの山登りをみんなで登っています。でも今回は5名でした。残念です。
及川、皆川、佐野、波田野、小川です。
今回の登山で若手の波田野が珍事件を起こしてくれました。
それは朝一番に妻がポットにコーヒーを入れてくれて頂上で飲もうと思っていましたが、
ポーター波田野がお腹の具合が悪く度々山中で
野○○○ :poop: を(笑)しかも何度も紙もないのによくもそこまで(大笑)と言う訳でコーヒーは
飲めませんでしたが、面白いので許す事にしました。
本当に達成感でOKです。最高です。
私にとってはとても思い入れのある神社です。いつも感謝しています。
これは私が生きている限り続ける儀式です。この神社は私の思いでです
皆さんも是非行ってみてください。
節分に行く、もうひとつの理由はこの写真です。
節分といえば「豆まき」
神社主催で豆まきをします。そこには福があり豆の中に写真のように小判や縁起の良い賽銭(千円札もそうです。ラッキー)
これを一年間お財布に入れておくとお金に困らない気がするので、これを頂きに行っています。
頂くと言ってもハッキリ言って争奪戦です。戦いが待っています。今回は息子と一緒にいき
息子が最前列なので特権で沢山、福をゲットしました。
恥ずかしいですが、その姿をみてください。
DSC_0161 :film: 豆まきシーン動画
そしておみくじ 今年は「小吉でした」 まあまあですね
こんなことをセイズでは会社のイベントで行っています。
今年も情熱を燃やしていきます。
今年に入り新物件を続々と販売しまじめました。セイズHPものぞいてくださいね :timeout:
及川達也
STAFF PROFILE


及川 達也
役職:代表取締役 社長
出身地:東京都江戸川区
趣味:フットサル、ゴルフ、旅行、語学
私達のモットーは、出会いに感謝し、皆様の目線を守り続け、誇れる家創りをすることです。
皆様と一つになり、永く愛していただける家を一緒に創っていきたいと思っています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。