セイズの住宅関連・イベントと住宅情報
BLOG
スタッフブログ
11月9・10・11の3日間
2010.11.13
11月に入り温かい気候が続いていますね
そこで過去33年間の平均気温を調べてみました。
計測された場所は江戸川臨海町みたいです。
緩やかですが微妙に平均気温が上がっているのがわかりますね。
11月は10℃~20℃を推移しています。
私の子供の記憶では12月~寒くなり2月には足の小指にしもやけが出来ていました。
それをおばあちゃんに針で刺されてつぶされるのが怖くて逃げ回っていた頃を懐かしく思います。
そのしもやけの原因は気温が低かったからだと勝手に解釈していました。
よく考えてみると原因としては気温が現在よりも低かったこともありますが、
一番の原因は住宅内温度環境が悪いことだとこの仕事をして分かりました。
私たちの仕事は快適な住環境を創り 安心・完全な生活を皆様に送っていただくことです。
そのために日々勉強を重ねております。
今回の研修は平成22年11月9日より三日間で行われました。
9日はFFC普及の為の発表と各社の取組を行いました。
その中でとても興味深い事例発表がありましたのでご紹介します。
ビルダー様は 東京の吉祥寺で建設業を営んでいる カツマタ株式会社様が
FFC加工された建材を使用して建てられた家に入居後、
アトピー性皮膚炎で苦しんでいる そのお施主様が完治されたと発表してくれました。 :rotfl:
それから同じく 猫の皮膚病が治ったという事例もしていただきました。
セイズ建物ブランドzero-eには FFC免疫建材を標準仕様として採用しませんでした。 その効果は健康な
方にはなかなか現れないためOP工事としてお施主様には進めて行こうと考えました。
セイズのお施主様の中で興味がございましたら営業担当に申しつけてください。
詳しい説明をリンクします。
http://www.immwood.jp/tokucho.html
10日は チャレンジ520 という全国のSW会一部の有志60名が集まり懇親会からスタートし11日の午前中に
研修を行いました。 これは冒頭でお話ししたことにつながっています。快適な住空間を創る事を前提に議論が
行われる場所なのです。
「実行」
知るとやるとは
天地の差
十を知るより
一の実行
勇気は機関車
自信は客車
これが520メンバーのスローガンです。
これが出来なければ良い家を創ることはできないと私も思います。
とても勉強になります。 :yes:
ということで有意義に2日間が過ぎて行きました。
最終日のお話は次回につづきます。
STAFF PROFILE


及川 達也
役職:代表取締役 社長
出身地:東京都江戸川区
趣味:フットサル、ゴルフ、旅行、語学
私達のモットーは、出会いに感謝し、皆様の目線を守り続け、誇れる家創りをすることです。
皆様と一つになり、永く愛していただける家を一緒に創っていきたいと思っています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。