セイズの住宅関連・イベントと住宅情報
BLOG
スタッフブログ
ドイツエコライフ視察SW会
2010.2.11
私は2月9日よりドイツエコライフ視察に来ています。
9日朝六時に家出発し韓国経由でフランクフルトに到着しました。
なんと移動時間は20時間で寝たのは30時間後です。疲れます
簡単に今回の目的をお話します。
この写真は1991年のパッシブハウスの
第1号棟です。
一番の目的はパッシブハウスを見て内容を学ぶことです。
パッシブハウス=省エネハウスと説明しておきますが、これがただの省エネハウス
ではなく家づくりの根本から省エネ性を徹底して見直して世界の先端省エネハウス
なのです。
パッシブハウスはドイツの物理学者が開発しました。その研究所が5つの
重要なコンポーネントをチャックしクリアした家のみが認定されるものです。
簡単ですがこれが、5つの基準です
1、高断熱
2、ヒートブリッジを完全に防ぐこと
3、窓を熱損失の少ないサッシとガラスを採用すること
4、気密性
5、有効な換気(熱交換ができる換気システムを採用すること)
これをパッシブの設定している数値以下に抑えなければパッシブハウスと認定されないのです。
本日は9:30から13:00までパッシブハウスの研究員で講師の:ズザネトイマー氏(女性)による講義を受け
そのあとクラーニッヒ団地を視察後、パッシブハウス建築家ゲオルクケルテ氏の自宅
(彼はパッシブハウス住んでいる)を見て終了となりました。
我々は総勢19名でこの視察に伺っていて全国のスーパーウォールの有志が集まって朝から晩まで
家づくりについて学び語り合って過ごしています。
日本に帰ったら具体的にレポートすますので是非ご覧ください。これは日本の家に革命をもたらす
システムだと感じています。とにかく凄いのです。
本日はハイデンベルグ→マンハイム→フライブルグと住宅商材メーカーと住宅展示場を視察してきます。
つづく
及川 達也
STAFF PROFILE


及川 達也
役職:代表取締役 社長
出身地:東京都江戸川区
趣味:フットサル、ゴルフ、旅行、語学
私達のモットーは、出会いに感謝し、皆様の目線を守り続け、誇れる家創りをすることです。
皆様と一つになり、永く愛していただける家を一緒に創っていきたいと思っています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。