セイズの住宅関連・イベントと住宅情報
BLOG
スタッフブログ
2年連続受賞 ハウスオブザイヤーインエナジー
2016.4.4
今年もハウスオブザイヤーインエナジーを受賞することができました。
初めての方に簡単に説明します。
一般財団法人日本地域開発センターが主催する 表彰制度で主に
建物躯体とエネルギー設備機器をセットとして捉え、トータルとしての省エネルギー性能の優れた住宅を表彰し、
さらなる省エネルギーによる環境負荷削減の推進と快適な住まいの実現に貢献することを目指しております。
といことで
もっと簡単に要約すると3つの評価視点から表彰する建物を選びます。
視点1 | : 外皮・設備の省エネルギー性能値 |
---|---|
視点2 | : 多様な省エネルギー手法の導入 |
視点3 | : 省エネルギー住宅の普及への取り組み |
審査委員会
最高顧問
|
: 伊藤 滋 早稲田大学特命 教授 |
---|---|
委員長 | : 坂本 雄三 国立研究開発法人 建築研究所 理事長 |
委員 | : 秋元 孝之 芝浦工業大学 教授 |
委員 | : 寺尾 信子 株式会社 寺尾三上建築事務所 代表取締役 |
審査する方々も日本を代表する有名な先生方でとても光栄な賞を受賞することができました。
この賞は8年前くらいから開催されていますが、当初の応募に比べると今年はその3倍以上の応募総数でした。
やはり時代なのでしょうか セイズはご存知の通り 建物の温熱環境の力をいてれきました。
しかも東京という不利な環境でどうやったら快適な住まい環境が実現できるのかを目指し考えながら作り続けてきました。
この賞はセイズもさることながらセイズのOB様にとっても価値のある受賞なのです。
今回はセイズのブランド zero-e とzero-e puls
の2件の建物で優秀賞を2ついただきました。 本当は最優秀賞を狙いましたが、性能値ではやはり寒冷地の
建物のほうが性能が高いのは当たり前なので仕方ないところはありますが、来年は是非、最優秀賞を狙います。
STAFF PROFILE


及川 達也
役職:代表取締役 社長
出身地:東京都江戸川区
趣味:フットサル、ゴルフ、旅行、語学
私達のモットーは、出会いに感謝し、皆様の目線を守り続け、誇れる家創りをすることです。
皆様と一つになり、永く愛していただける家を一緒に創っていきたいと思っています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。