セイズの住宅関連・イベントと住宅情報
BLOG
スタッフブログ
セイズのzero-e光熱費の事例を公開します。ゼロエネルギー住宅
2016.3.7
おはようございます。
最近、セイズの建てた建物の事例を同業者に公開しています。
事例は沢山ありますが、補助金を受けられたお客様の事例を皆さんに見ていただいます。
内容は表にまとめたのでまずはその建物の概要です。
上段でセイズの家の概要が載っています。
それに対して下段の在来工法が通常建てた場合の
金額と性能です。
なんと電気代ガス代合わせて36,865円なんです。
もっと注目してほしいのは太陽光に頼らなくても
年間の電気代が85,705円 普通の家の約半分です。
これはセイズの家がそもそも性能が良く少ないエネルギーで
生活できる証です。太陽光も東京は屋根が小さいので3kwで最小です。
ガスは太陽の熱でお湯を沸かすシステムを導入しているので
ガス代もかなり節約できているのがわかると思います。
35年で一体どの位の支払いをするのかをご覧いただきます。
セイズの家は2,500万円
在来の家は2,000万円
35年のローン支払い額と光熱費を35年払ってさてどっちがお得なんでしょうか?
今回は22万円セイズの家が高くなってしまいましたが。
当然、35年間の中で修繕リフォームをしますよね
低断熱の家は将来 高断熱にしなければいけない法律がロードマップで決まっています。
断熱リフォームをすると約600万円かかります。その根拠は私の自宅を最近断熱リフォームしました。
外壁も一緒にその金額が600万円かかってしまったのでそれを元に600万円を断熱リフォーム代金として計上します。
セイズの家も35年の間に500万円の修繕費を見込みました。
その結果268万円セイズの家のほうがお得なんです。しかもその期間家は快適で安心なので
これはどう見ても我々に軍配ありますよね
セイズを信じて家を建てていただいたお客様にはこんな素晴らしデータを頂き 本当に感謝しております。
数字は嘘を付きませんから
皆さんはこれをご覧になってどう思いますか?
もっと詳しくお話を聞きたい方はいつでもセイズにご来店ください。
押し売りなどしつこい営業は絶対に行いませんので安心してください。
セイズ株式会社 及川達也
STAFF PROFILE


及川 達也
役職:代表取締役 社長
出身地:東京都江戸川区
趣味:フットサル、ゴルフ、旅行、語学
私達のモットーは、出会いに感謝し、皆様の目線を守り続け、誇れる家創りをすることです。
皆様と一つになり、永く愛していただける家を一緒に創っていきたいと思っています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。