セイズの住宅関連・イベントと住宅情報
BLOG
スタッフブログ
OB様向け セイズの家の快適な過ごし方・夏編
2015.5.21
五月中旬を過ぎ なんと気温は30度を超える夏日がくるようになりました。
私は定期的にOB様宅へご挨拶に回っておりますが、非常に快適にお過ごしになっているとうれしいお返事が返ってきます。
OB様とお話の中で夏をもっと快適に過ごすための方法をもう一度確認するようにしています。
セイズのお客様は共働きのご夫婦が多く 日中家にいないことが多いのでいない間に家の中が大変なことにならないように
いくつかアドバイスさせていただいております。
まず、
1、家の中に無駄に太陽の光を入れないことをお伝えします。方法としてはセイズの窓にはシャッターが多く取り付けられています。特に大きい南窓です。
ます、ご夫婦が朝出勤前にかならずシャッターを閉めてください。シャッターのないところはカーテンやブラインドも閉めてほしいとお伝えします。
セイズの家は高気密高断熱住宅なので夏でも家を暖めてしまうと家の中の温度がそのまま保たれてしまうので太陽光を遮ることが鉄則と言ってもよいのです。
しかし 引渡し前の住まい方の説明不足もあり、まだまだ情報が行きわたってないと痛感しました。これからもっとしっかりお伝えできるように仕組み改革に取り組みます。
2、換気システムを止めてしまうのはNG 高気密高断熱で換気システムを止めてしまうのは家にとってもお客様の健康にとってもよくありません。
家は人間の体と同じように空気なくては生きていけません。 特にセイズの家のように気密性能が高い家ほど換気を止めてしまうと結露やカビの発生を誘発してしまいます。
逆に気密性能が高いので換気システムで隅々まで空気と湿気を入れ替えるので高気密高断熱住宅に欠かせないものだとご理解ください。
電気代がかかると思われている方は間違いです。逆に家の中の空気を2時間で完全に入れ替えることができて、言い換えてみると家の中はいつも空気が循環しているので熱も運
んでくれるということです。ですのでエアコンを利用した時はその空気を家中に循環させるということにもなるのです。
3、エアコンの使い方
セイズの家は三階建てが多いので取り付ける場所は3階が良いです。温度設定は25度くらいのオートでつけっぱなしでも勝手に温度が下がれば止まりますので
エアコンの大きさは2.2kw~2.5kw冷房 2階にもつけたい方は同じものを一台つけるといざというときにあっという間に家の中の温度が快適になります。
しかし基本の1,2の話を実践しないと効果がでませんので注意してください。すると電気代もびっくりするほど低くなりますよ
ちなみにエアコンの購入をご検討している方は省エネ表記 (COP7) 位の省エネ性能エアコンを購入してください。
ちょっと高価ですが、ランニングコストですぐに取り戻せますので
これもセイズの家だからできることです。一般の方がこれを真似しても電気代はさほど下がりませんのでご注意ください。
皆さんも家の本質について気づいてきていると最近とても感じます。 私の話を聞いてくださる方がかなり増えてきています。
私たちセイズは家づくりのプロであり私のその代表者です。 皆様に家を通じて 心から喜んでいただけることだけを想い家づくりを行っています。
見せかけだけの住宅はもうすでに過去のものです。 よく住宅メーカーや工務店さんの広告に 快適でと書いてありますが、何をもって快適と唱っているのでしょうか?疑問でしかたありません。 住宅で快適とはこうだと思います。 「快適とは人が暮らすうえでの適度な温度と湿度を保ち 家中が同じ温度でストレスなく心地よく暮らせること」
こういうことだと私は思います。 家の温熱環境後進国 ニッポン! 家は価格ではなくて価値の時代です。 家の本質に注目してください。
情熱葛飾代表 及川 達也
STAFF PROFILE


及川 達也
役職:代表取締役 社長
出身地:東京都江戸川区
趣味:フットサル、ゴルフ、旅行、語学
私達のモットーは、出会いに感謝し、皆様の目線を守り続け、誇れる家創りをすることです。
皆様と一つになり、永く愛していただける家を一緒に創っていきたいと思っています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。