セイズの住宅関連・イベントと住宅情報
BLOG
スタッフブログ
これが断熱の世界基準だ!
2014.11.9
私は建築家松尾和也氏と出会って日本の家の断熱の考え方をどれほどヤバいのか、思い知らせれました。
そしてその知識をセイズのzero-eに取り入れました。 その改良した順番としては壁断熱→窓断熱→換気で行いました。
その中で一番苦しんでいるのが窓です。その理由は我々東京という地域は防災に厳しい地域であり 燃えない窓が標準でつけなければいけない事になっています。
燃えない窓(アルミ製中心)→断熱性能が低い
燃えやすい窓(樹脂又は木)→断熱性能が高い
これをすぐに解決するためには 一般的ではない高価な窓(輸入品が多い又は流通していないので作る)を取り付けることしかありません。目安としては3倍です。300万円以上します。
もしくは日本の窓メーカーさんが東京に合った窓を作ってくれれば問題解決です。 しかし噂によると来春にこの窓の図に匹敵するような窓が出るらしいと聞きました。
そうなるとセイズの家は北海道でも暮らせる断熱性能を手に入れることができるのです。 待ちどうしいです。
日本には窓性能基準はありません。
ヨーロッパはどの地域もその気候に合わせ家の性能を義務付けております。
松尾氏の言う通りです。
皆さんも是非読んでみて賢くなってください。
STAFF PROFILE


及川 達也
役職:代表取締役 社長
出身地:東京都江戸川区
趣味:フットサル、ゴルフ、旅行、語学
私達のモットーは、出会いに感謝し、皆様の目線を守り続け、誇れる家創りをすることです。
皆様と一つになり、永く愛していただける家を一緒に創っていきたいと思っています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。