INFORMATION お知らせ

セイズの住宅関連・イベントと住宅情報

BLOG

スタッフブログ

名古屋FFC研修in赤塚植物園

2014.5.30

さあ五月も後今日入れて2日しかありませんね「早い早い」

さて先週に行った研修報告が今日になってしまいましたがその原因は、虚弱体質な自分の健康管理です。

実は今月の初旬に声帯ポリープの切除をしました。専門外来で一泊二日で終わりました。

その先生は名医だそうでだからと言って偉そうなわけでもなく 立石にいる気の良い先生たちと何ら変わりありません。

ポリープは多分前からあったのでしょうけど 気にはしていましたが、喋るのに支障がないので我慢してきました。しかし

私の大好きなカラオケが突然歌えなくなり どんな感じかというと1オクターブ以上でない もっと分かりやすく言うと

まともに歌える歌が1曲もないということです。 あまりにもショックで街の耳鼻科に相談に行き結果手術という運びだったのです。

術後は1週間喋れないのでこの研修を逆算して手術を行いました。

そして楽しみにいていた研修当日 なんと前日の飲み過ぎで遅刻寸前でスタート

東京駅 8:30出発

向かった先は名古屋そして貸し切りのバスで赤塚植物園という農園を見学しに行きました。

何故農園?こちらの赤塚植物園には凄い技術があるのです。前々から一度農園を見学したいと思っていたので

その念願がかないました。セイズは赤塚さんが開発した技術を使って加工したFFCテクノロジーを内装に使っています。

その効果は「匂いがしない」 えっ!?「それだけ!?」なんて思ってないですか?

新築住宅には特異な匂いがありますでしょ あの匂い好きな人いますか? 私は新車の匂いも嫌いです。

昔の人は新車の匂いがいいって言ってましたけど当時は日本も中国と変わらなかったのかな(笑)

あの匂いって石油製品やボンドの匂いですよね ちなみに私の車にはFFC加工した匂いの芳香剤があって何も匂いしません!!!!

その技術のルーツを辿って行ってきました。

これはパビリオンです。

まず本社を見る前の売店でお土産を買いました。(時間調整)

写真右下 ちょっと気にある人物が・・・・・

 

 

 

 

中に入るとこんな感じです。

とてもいい環境で販売されていました。

 

 

 

 

 

赤塚さんが販売している

さまざまな商材です。
代表的なものとしてパイロゲンというものがあります。

いろんなこと言う人おりますが、飲んでから言え!って感じです。

少し飲み続けると効果が分かりますよ

http://www.akatsuka.co.jp/pairogen/index.html

 

 

さて次は本社の横にある博物館を見せて頂きます。

ここを見れば赤塚さんの歴史や技術を理解することができます。

*また少し右斜めやっぱり気になる

 

 

 

 

このブログでは展示の料や歴史の長さ的に全てはご紹介することは

できませんのでご了承ください。

これはいったいなんでしょう!

FFCテクノロジーのお水と普通の水道水で作ったごはんを保存した時にどうなるか

実験です。 写真左側水道水 右側 FFCのお水 両者を瓶詰めして長期保存した場合の実験です。

私が思うには水道水を悪く言うより FFCを褒めた方が良いのだと思いますよ

だって私も水道水使ってましたしね

なんか9年前にこれを知った時から

この左側の渇水機を自宅に入れました。

そうしたら色々な不思議なことが起き始めました。

子供の上履きの名前を何回書いても消えてしまう

トイレやお風呂の赤かびが消えた!

裸つるつる これは私が一番つるつるです。

疑う人は触りに来てください。本当にびっくりしますから

 

 

 

この施設には皇室のどなただったかな

外国から大切な樹木を頂くそうです。 そんな大切な樹木は全て赤塚植物園がに保管しているそうで

実際みるとすくすくと育っておりました。

 

 

 

 

この木はセイズで家を建てて頂いた方に送る「幸福の木」です。

実際は差し上げられるのは少し先ですが、現在売り切れです。

セイズの家はFFCテクノロジーで加工された家を証明するために

完成した時の担当者と私で届けようと思っています。

いかがでしょうか?

 

 

この水がFFCウォーター

これを浴びて植物は育っています。

人間も80%は水です。

これを飲んでいれば健康間違いなし

 

 

 

 

 

 

これは農園に使われているハウスの柱です。

何十年もFFCウォーターを浴びているとどうなるか?

この錆はもうこれ以上劣化しません。科学的に言うとこの強度が100年続くそうです。

実際触ってみると錆ではなく錆色したサラサラ鉄です。

これにも驚きました。

 

 

 

 

 

この後も農園、温室など見て歩き本当に沢山学ぶことができました。正直余りの大きさに驚きまいた

セイズは私を入れて4名で参加させていただきました。

昔から取り入れいるこのFFCをどうにか皆様にご理解いただける為にはどうしたらいいのか

いつもそんな事を考えて今日まできました。

それが名古屋で上手に説明している工務店さんがいると聞き

この研修の翌日、伺えることになっています。

モデルルーム、FFC加工した老人ホーム、ご自宅と楽しみです。

それでは最後に気になる方に登場した頂きましょう

言い訳ですが、前日寝てないんですよ

でも本当いい写真とるな!

 

 

 

 

 

 

 

自分でもウケルこのワンショット(笑)

これならウケて頂いて結構です。

セイズ

及川達也

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STAFF PROFILE

及川 達也

役職:代表取締役 社長

出身地:東京都江戸川区

趣味:フットサル、ゴルフ、旅行、語学

私達のモットーは、出会いに感謝し、皆様の目線を守り続け、誇れる家創りをすることです。
皆様と一つになり、永く愛していただける家を一緒に創っていきたいと思っています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

HOUSE MAKING Lab ハウスメイキングラボ

ハウスメイキングラボ