セイズの住宅関連・イベントと住宅情報
BLOG
スタッフブログ
家の暖かさを探究して(足立区綾瀬D)
2013.1.20
皆様、冬のど真ん中をどうお過ごしですか?
私は5日前にとうとう27年ぶりにインフルエンザに感染してしまいました。
私も41歳、後厄ということで無理をすれば身体は正直です。気をつけます。
さて 今年の冬はとても寒いですね 皆さんは仕事を終え帰宅した時にまず最初にする
事ってなんですか?
まずはエアコン、ガス、石油ストーブ、こたつをつけて温まるまでそのそばにいませんか?
これは日本人の生活習慣ですから誰もがとる行動で別に不思議ではありませんよね?
でもそれってもうそろそろ卒業しませんか?
家に帰った時、玄関を開けたら暖かさが迎えてくれるような生活に変えませんか
それには暖房の使い方に大きく変えなければなりません。
簡単に言うと24時間家の中を温めればいいのです。
これを言うと皆さんは「えーー電気代高くなるから無理ですよ」反論するでしょうね
もちろん今の住居で24時間暖房をつけていれば当然お金はかかりますよ
セイズがこの3年間学んだことをこの一年創り続けてきました。そして今年は寒気です。
セイズの家の性能が今年証明されようとしています。
簡単に言わせて頂くと
3階建ての新築一戸建で一階に1台エアコンを設置して24℃設定でエアコンをつけておきます。
その暖かい空気が2階⇒3階と行きわたり20℃くらいの室温になります。
昼間は断熱性能が良いのでその立地によって正直、異なりますが、建物の外皮性能(壁、屋根、サッシの断熱性能)が良い為
冷めにく 冷えたらまた温めるような設定にしておけば自動的に一台のエアコンで一定の温度に保つことが出来る仕組みです。
もっと詳しく説明しますで是非、私が行わせて頂いている「ワークショップ」にご参加頂き その仕組みを一緒に学んでいただければ
絶対にご納得いただけると思っています。
「百聞は一見に如かず」ということわざが有るとおり 皆さんにご体感して頂きたいです。
当然誰もいません。
この区画の中でD区画だけエアコンを1階に設置してあるので
様子見で玄関を開けると!なんとそこは24℃の世界!
ちょっとオーバー気味と感じましたが、セイズの営業が夜間に
人がいないことを考慮して温度を上げていったのかなと
そしてそのまま3階へ左の写真は三階の踊り場から撮影しました。
2、3階にはエアコンは付いておりませんが、そこは20℃ありました。
この時の外気温は6℃でいたので1階のエアコン一台で3階が20℃有ると言うことは
かなり上出来だと私は想います。(^_^)v
そして2階へ
ここも温度は20℃
最高!
洗面&バスルームへ
暖かい空気の通り道となり3階が快適な温度となります。
天井ファンがあるのはそこに暖かい空気が停滞しないように設置しました。
使いやすく そしてデザインされています。
外観はシンプルに そしてプライバシーを保てるよう創りました。
最近、省エネ住宅だとかエコハウスだとか
分譲住宅の広告にそういったキャッチが出ているのがとても気になります。
私達は今創っている家にたどり着くまで沢山の時間を労力をかけてきました。
そして分かったことは本物のエコ住宅は中途半端な気持ちでは出来ないこと
どうして出来たのかの問いに対しての答えはこうです。「家が好きだからです」
葛飾区及びその周辺の他社がこれを真似する為には相当努力しないと無理でしょうね(^.^)/~~~
自信あります!
この綾瀬にセイズに家を見に来てください。
内覧の狙い目は「寒い時、雨の時、朝、夜」です。
今日はとても良い気分です。
セイズ株式会社
代表取締役
及川達也
STAFF PROFILE


及川 達也
役職:代表取締役 社長
出身地:東京都江戸川区
趣味:フットサル、ゴルフ、旅行、語学
私達のモットーは、出会いに感謝し、皆様の目線を守り続け、誇れる家創りをすることです。
皆様と一つになり、永く愛していただける家を一緒に創っていきたいと思っています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。