セイズの住宅関連・イベントと住宅情報
BLOG
スタッフブログ
地震の備え 驚きの制震装置GEOフォルテ
2012.5.15
先週 とある住宅商社さんに誘われ某住宅メーカーの制震装置を見に行きました。
東京に迫りくる大震災の恐怖を不安を少しでも軽くするため何か出来ないかと常に考えいます。
セイズは木造住宅を専門にして住宅を創っています。木造住宅の地震に対する構造の考え方は
「耐震」です。耐震は字のごとく地震力に耐えれるように家の作っていきます。今の建築基準法の考え方は
阪神淡路大震災をベースに耐震構造を考えられています。そして家が地震に耐えられるランクがあり
そのランクを耐震等級といい1・2・3とあり耐震等級1に対し3は1の1.5倍の耐震力を持っています。
したがって木造建築は耐震等級3になるように設計者は努力しています。
今回、見学した制震装置とは耐震構造の家にプラスされることでかなりの効果を得ることができる素晴らしい
装置なのです。今まで私も沢山の制震装置を見てきましたが、どれもピンとこなく採用をしてきませんでした。
それは実際その装置を取り付けた実験データがなく 信憑性に欠けていたことが原因でした。
今回、見学させていただいた所には完ぺきな実験棟があり耐震で感じる家と制震装置が取り付けられている家を
実際の揺れで感じることが出来ました。ハッキリ言って全然違います。リアル過ぎて驚きました。
制震とは地震力(揺れ)を熱エネルギーに変えて揺れを吸収する考え方です。
例えば揺れる物体を人が揺れないように筋力で抑えた時にその筋肉に熱が発生しますよね
さすがに家を人の力で止めることはできませんが、その役目を制震装置が行ってくれるのです。
この装置は小さい揺れの反応するので家には本当にありがたい話です。
家は風の揺れ小さい地震ので常に力が掛っていてその力を受けていることで家のクロスなどに小さい亀裂がしたり
揺れの力が家のどこかにいたずらします。 この制震装置はそんな力を抑えてくれる優れ物です。
セイズの家で有効かどうか検証を始めます。
この装置はそんな高価なものではありません。近日中に発表しますので少しお待ちください。
セイズ株式会社
及川 達也
STAFF PROFILE


及川 達也
役職:代表取締役 社長
出身地:東京都江戸川区
趣味:フットサル、ゴルフ、旅行、語学
私達のモットーは、出会いに感謝し、皆様の目線を守り続け、誇れる家創りをすることです。
皆様と一つになり、永く愛していただける家を一緒に創っていきたいと思っています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。