セイズの住宅関連・イベントと住宅情報
BLOG
スタッフブログ
笑顔(永光トーヨー住器㈱様)
2011.4.26
先週水曜に 全国SW会の副会長 鳳建設 森社長とリクシル㈱様、岩手のカネキパンダホーム
浪岡社長様に同行してお見舞いに行ってまいりました。
私が一緒に伺った会社さんは、宮城県気仙沼で営業なさっている
永光トーヨー住器㈱様とトップハウザーササキ様です。
左の写真はまん中がのお二人が菊池社長ご夫婦、左の赤いジャンパーが森社長
その後、帽子をかぶっているのが、リクシル㈱SW事業部 小椋部長様
写真右 紺のジャンパーが浪岡社長様 その後ろが私になります。
永光トーヨー住器㈱は沿岸沿いに会社があり 津波で会社は全壊してしまいました。
私はお見舞いの伺う前に気仙沼の街を目の当たりにし
永光トーヨー住器㈱様の全壊した会社を見させていただきました。
感想なんてありません。「言葉がでません」
でるのは、「涙だけです。」その後、菊池社長に会いにきましたが
私は正直、菊池社長様にどのようにお声をかけて良いか分からず
菊池社長にご挨拶をし沈黙したまま 菊池社長と奥様ののお話をずっときいていました。
そして震災直後のお話を奥様がしてくださり
「本当に紙一重で助かりました。」「主人の判断が的確で私も社員も無事に避難できました」
とそしてその二日後、社長は「もう仕事はやめたと言いだしたんですよ」と
奥様がお話ししてくれました。私も現場を見てきたのでその気持ちわかります
普通そう思ういますし絶望しやる気なんか起きてこないと思いました。
しかし同じ被災したお客様から「家の修理はどこに頼んだらいいの、
辞められたら困るよ、続けてほしい」と沢山のお客様に励まされ
「もう一度頑張ろう」と決意したとお話してくれました。
おそらく社長の決意までには、今まで支えてくださったお客様の顔が
浮かんできたんだろうと思います。
私は被災地にいって少しでも何か役に立てることを
探しにいきましたが、逆に大事な大事な人間関係の本質を教えて頂きました。
菊池社長、奥様はお見舞いに来てくれたことを本当に喜んで頂き、
終始笑顔で「ありがとうございます。」と何度もお礼を言って頂き
「私達は頑張ります、SW会の皆様にありがとうとお伝えしてください」と
本当に笑顔でお話していただきました。
そして私達を快く迎えてくださった感謝しています。
私はその笑顔を一生心に刻み 復興が終わるまで自分のできる支援活動を
続けて行けさせていただきます。
リクシル㈱皆様、桝屋様、森社長様、私を同行させてくれたことに
感謝しています。しっかりみんなにこの事を伝えていき少しでも
被災した皆様の力になれるように頑張ります。
それから浪岡社長には仙台から車に乗せて頂きありがとうございました。
沢山お話しできましたね
なんか社長がいるとホッとします。
新幹線が開通したので近々にまた会いにいきます。私のできる事指示してください。
よろしくお願いします。
STAFF PROFILE


及川 達也
役職:代表取締役 社長
出身地:東京都江戸川区
趣味:フットサル、ゴルフ、旅行、語学
私達のモットーは、出会いに感謝し、皆様の目線を守り続け、誇れる家創りをすることです。
皆様と一つになり、永く愛していただける家を一緒に創っていきたいと思っています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。