セイズの住宅関連・イベントと住宅情報
BLOG
スタッフブログ
住宅ローン減税って何?【不動産・新築】
2009.2.12
新住宅ローン減税の仕組みを簡単に解説します。
まず去年家を買った人と今年家を買った人とでは減税の内容が違います。
今回の解説は今年家を買った人対象に解説を行います。
①控除対象者(減税を受けられる資格のある人)
平成21年1月1日より平成21年12月31日に間に家を買って入居した人
②減税対象(何の税金が戻ってくるのか)
所得税(源泉徴収として給与から引き会社が払っている金額)
と住民税(住民税として給与から引き会社が払っている金額)
③どのように戻ってくる仕組みなのか
借入限度額5000万円に対して控除率1%で最大500万円まで10年間に渡り控除される。
例をあげて説明いたします。
葛飾一郎家
年収500万円 妻1人 子供1人で3500万円の借入をして家を購入しました。
年間の所得税 15万円 住民税24万円とします。
控除計算
所得税 3500万円×1%=最大控除35万円
住民税 最大控除9.75万円
葛飾一郎さんは所得税15万円を全額控除され住民税が9.75万円戻ってきました。
毎年同じ所得ならばこれを10年間控除される計算になります。したがって
(15万円+9.75万円)×10年=2,475,000円の税金が戻ってくることになります。
このように計算してみるとどれだけ優遇されるか一目で分かると思います。
そして計画がしやすくなるはずです。
ただ注意してほしいのは扶養家族が多い人は元々所得税と住民税が減税されているので
あまり減税効果がありません。会社から渡された源泉徴収票をみてどれだけ税金を支払っているかを
確認して計画を立ててください。
STAFF PROFILE


及川 達也
役職:代表取締役 社長
出身地:東京都江戸川区
趣味:フットサル、ゴルフ、旅行、語学
私達のモットーは、出会いに感謝し、皆様の目線を守り続け、誇れる家創りをすることです。
皆様と一つになり、永く愛していただける家を一緒に創っていきたいと思っています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。