セイズの住宅関連・イベントと住宅情報
BLOG
スタッフブログ
SAYS社員のランチレパートリーをご紹介③
2021.6.5
こんにちは。
初心者ブロガーの三井です。
毎回好評いただいている『僕たちが密かに通う立石ランチ』
ついに今回、takeout(テイクアウト)編をお送り致します。
長らくお待たせ致しました。
記事をご覧の方の多くは、この非常事態宣言下において
都からの要請をしっかりと守り、なるべく外出を避け
ひっそりとランチされていたかと思います。
食べたいものを食べたい時に『食べられない』ってのは
実は結構かなりのストレスですよね。
誰にも褒められないのに本当に良くやってますよね。
ここ一年ずっとそんな生活を強いられてきた僕たちの
唯一の希望の光こそ、そうです。
takeout(テイクアウト)です。
午前中はずっと『あー腹減ったわー。』『なんかもうお腹すいちゃったぁ。』
と騒がしいセイズ社内でも人気のあるテイクアウトランチをご紹介します。
※またしても順不同です。どこも美味しく順位つけられません。
【おべんと キッチン】
炭火焼専門店のお弁当です。どれを食べても美味しいですが、
王道『炭火焼チキン弁当 650円』これですかね。選べるソースでだいぶ悩みます。
胡麻醤油/ステーキ/ジンジャー/ガリバタ の4種類から。女性は半キャベに出来ます。
でも本当はご飯が食べたいはずなんです。お米(コシヒカリ)がとても美味しいので。
【魚幸小峰】
セイズの裏手にある鮮魚店です。鮮魚店のお弁当ですからそりゃあもう旨魚です。
刺身から焼き魚から煮魚から。鮮度がいいのはもちろんの事、味付けがとても私好み。
『銀鱈の焼き魚弁当 650円』一押しです。付け合わせの優しい煮物も最高。(煮物好き)
糖質制限組はマグロの刺身(赤身)のみという強者もいます。
【加留美亭】
これまたセイズの斜め前の焼肉屋さん。コロナ禍でお弁当を始めたこちらのお店。
店主が店先でカルビを焼いてお弁当にしています。直火焼きの煙と匂いの強烈な演出に
ヨダレが止まりません。どうにかしてください。
カルビ弁当やビビンバ弁当など焼肉屋さんに行けない今、欲しくなりますね。
【丼丸】
言わずと知れた海鮮丼テイクアウト専門店。前から思っていますがメニュー多すぎません?
悪口ではありません。良いんです。ただメニュー多すぎて優柔不断の私は毎回悩みまくりです。
そんな時は、まかないバラシリーズから選べばなんとなく全部食べられます。
上級者大原は『えんがわトッピング』という小技を使います。とてもいいです。
【nanaチキン&キンパ】
先日、我らが【葛飾経済新聞】で取材させて頂きました、韓国料理の新店舗です。
ヤンニョムチキンとキンパのお店です。知ってますか?ヤンニョン、ニャンニョム…。
初めて食べましたが香辛料の香りと甘辛さがハマります!『韓国式フライドチキンの極致』
個人的にはビールが欲しくなりました。あと枝豆と。
どーぞ立石【takeoutランチ】の参考に。

前回のランチレパートリーはこちらから↓
STAFF PROFILE


営業部
営業部のブログです。
販売中の分譲住宅情報や、家さがし・家づくりについてのお役立ち情報などを発信します。