セイズの住宅関連・イベントと住宅情報
BLOG
スタッフブログ
マンションチラシにご用心③ 【葛飾区、江戸川区のデザイナー住宅はセイズ】
2009.2.22
前々回、前回のブログでマンションチラシの例として出したものです。
実際、チラシとして新聞折込に入っていたものです。
引き続き、これを例にしてお話をします。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
販売価格3800万円の当初5年間の支払例
自己資金380万円⇒月々69,622円
(ボーナス時返済198,505円 年2回)
ローン借入額3420万円(うちボーナス分1100万円)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ここで、重要なものを書き入れていませんでした。
金利です
ここで使用している金利は
「当社提携銀行住宅ローン(変動金利:1.375%)
35年均等返済を利用した当初5年のものです」
マンション業者と金融機関が提携して、
店頭表示金利より優遇していることはよくあります。
このマンションもそうなのでしょう。
このチラシの金利欄には続きがあります。
この業者はちゃんと載せていますが、
これが変動金利の怖いところなんです。
続きは・・・
金利は年2回見直されますが、返済額は5年毎に見直しますので、5年間の月々の返済額は変更されません。なお、5年の間に生じた利息などの過不足は次の5年間で調整し、返済額が増える場合でも前の5年間の返済額の125%を上限とします。それを超える分はその次の5年間で調整します。なお、5年目以降は金利変動のほか優遇幅の移動、再度選択された金利タイプに基づき再計算しますので、返済額が変動します。
米粒よりも小さい字で書いてあります。
内容が理解された方はいらっしゃいますか?
金融機関にお勤め以外の方で分かるのであれば、
かなりヤバいです。
私、銀行員時代に聞いたことありましたが、
最初は何を言っているのか分かりませんでした。
その内容については次回お話しします。
STAFF PROFILE


皆川 貴行
役職:財務責任者
出身地:東京都江戸川区
趣味:スポーツ観戦。様々なスポーツ競技が好きです。自分自身ではジョギングで汗をかくことがリフレッシュの一つです。
お客様の家を守り続けられる強い企業にするのが私の仕事です。
「セイズで家を購入して良かった」と思ってもらえるように頑張ります。