INFORMATION お知らせ

セイズの住宅関連・イベントと住宅情報

BLOG

スタッフブログ

『東京都建築物環境報告制度』とは?

2025.8.11

皆さんこんにちは!
プロモーション事業部です🌿

セイズは、2025年から新しくスタートした
『東京都建築物環境報告制度』に参加しました!

そもそも『東京都建築物環境報告制度』とは何??
といった方も多いかと思います。
不動産・建築業界はもちろん、お家探しをしている方にも参考になる
東京都の新しい環境制度についてご紹介します💡


この制度は、
ある程度の規模で住宅を建てている建物供給事業者(特定供給事業者)に対して
脱炭素社会の実現に向けた実効性ある取り組みの一つとして、
新築住宅等への太陽光発電設備の設置や、
断熱・省エネ性能の確保等を義務付ける制度です。

なぜこの制度ができたかというと・・・
実は東京都では、CO2の約7割が建物から排出されているんです💧
特にこれから建てられる新しい家に対して、
地球に優しい対策をしっかりと進めよう!という動きが強まっています。

そんな背景から生まれたのが、2025年4月から始まった
東京都の新制度『建築物環境報告制度』です🌱

【対象事業者】
■年間に一定規模以上の住宅を建てている事業者
※リフォームや増築は対象外

【対象建築物】
■延べ面積2,000㎡未満の新築住宅(戸建てや分譲住宅)

【事業者に義務付ける5つの事項】
✅省エネ・断熱性の確保
東京都が定めた基準に合わせて、夏は涼しく、冬は暖かい省エネ住宅の建築を行う
◇断熱・省エネ性能の基準(省エネルギー性能基準)
断熱性能▶︎UA値0.87|省エネ性能(再エネ含む)▶︎BEI値1.0
◇2030年までに達成すべき断熱・省エネ性能の基準(再エネルギー性能基準)
断熱性能▶︎UA値0.6|省エネ性能(再エネ除く)▶︎BEI値0.8
➡︎セイズの住宅は平均UA値0.35、平均BEI値0.56で2030年の基準もクリア!

✅太陽光発電設備の設置 ※一部除外例あり

EV(電気自動車)充電設備の設置

✅購入者への事前説明
東京都が定める性能や設備の内容の説明を行う

✅東京都への報告
年に一度、適合状況を報告書で提出。その実績は東京都HPで公表されます。


さらに、これから家探しをご検討されている方にもこんなメリットが✨
省エネ住宅で気になる光熱費を抑えられる!
太陽光で自家発電&売電も可能!
性能の説明を受けて納得して購入ができます!

セイズでは建築物の脱炭素化に向けて意欲的に取り組む事業者として
「東京エコビルダーズアワード」にも主要4部門を2年連続で受賞しています🏆✨
東京エコビルダーズワードの詳細はこちら

これからは「デザインや立地」だけでなく、
「環境性能」についても住宅を選ぶ基準になっていきます。
夏は涼しく、冬は暖かい省エネZEH住宅をセイズではご提供しています!

環境に優しい家に住みたい、家族の健康や暮らしを大切にしたい、
CO2削減に貢献したいと考えている方は
ぜひ一度、セイズの住宅をご体感ください(^O^)♪


東京都建築物環境報告制度についての詳細はこちら

STAFF PROFILE

プロモーション
事業部

プロモーション事業部のブログです。
イベントの開催情報やレポート、葛飾を中心とした城東エリアの魅力を発信していきます!
たまに、スタッフのつぶやきもあるかも。

HOUSE MAKING Lab ハウスメイキングラボ

ハウスメイキングラボ