INFORMATION お知らせ

セイズの住宅関連・イベントと住宅情報

BLOG

スタッフブログ

セイズの家に住んでみた

2022.1.22

みなさまこんにちは。

久しぶり投稿の三井です。

営業内でブログ当番を回しておりますが、番手の回りが早いですねー。

毎日が矢のように飛んで過ぎていきます。良い日々を過ごさせていただいています。

早いものでもうセイズの家に住んで1年になりました。

今回はタイトル通り、セイズに1年住んだ感想を書いてみようと思います。

いつもお客様にお話しするよりも、もっと感覚的な部分などが伝わるように。

①お風呂が暖っかい

以前、住◯林業の新築木造賃貸に住んでいました。

新築なのに脱衣所とお風呂が寒かったんですが、さすがLIXILサーモバス!

あったかいんです。毎日『んぁったけ〜』と、うめきながらお風呂に浸かってます。

浴室もこの時期キンキンに冷えていたので、熱ーいお風呂に浸かっていましたが

温度設定も39℃で以前よりだいぶ設定温度が下がりました。

②睡眠時間が延びた

要因としては2つ。

1つは早寝するようになりました。

リビングダイニングと寝室が別階になったことで、ダラダラと過ごすことなく

切り替えができるようになったのが大きいかもしれません。

9時半ぐらいには息子の寝かしつけのタイミングで一緒に寝落ちしています。

もう1つは、朝日で起きなくなりました。(あんまりよく聞こえないな)

これは私だけじゃなく家族全員そうなのですが、いくら早く寝ても起きるのが6時。

長いと9時間近く寝ています。シャッターを閉めることと、防音性が高いことで

外界の情報が完全にシャットアウトされ、完全に『真っ暗』なのが要因なのかも。

寝室に時計を置いていないことも相まって、

引っ越し当初などは朝寝坊してないかよく焦りました。

③ご飯が美味しい

奥様さまさまです。ありがとうございます。

キッチンが広く使いやすくなったことで、

今まで使いたくてもスペース的に我慢していた電化製品を

住宅購入時の金銭感覚バグによりある程度取り揃えることができました。

冷蔵庫が大きくなったことで仕込み系(麹で漬けるお肉最高)の

食材が増えているのも要因でしょうか。

あとIHコンロからガスコンロに変わったことで、

毎日土鍋で炊いたご飯がいただけています。

お米が旨すぎて大変です。

長くなりましたので今回はこの辺で。

よければ次回も引き続き自慢話にお付き合いくださいませ。

おっと、

そんなセイズの分譲住宅がここにも出来たって?どれどれ〜。

https://www.saysinter.com/estate/

STAFF PROFILE

営業部

営業部のブログです。
販売中の分譲住宅情報や、家さがし・家づくりについてのお役立ち情報などを発信します。

HOUSE MAKING Lab ハウスメイキングラボ

ハウスメイキングラボ